2025.04.02今日の桜
2025.4.2の朝の桜の様子です。
敷地内でも日の当たり方が違うため、もう満開間近な木もあれば、蕾が目立ち、これから咲く本番という木もあります。来週はお花見会を予定しているため満開の中でのお花見会が出来そうです。
天気が良い事を今は願うばかりです。

2025.4.2の朝の桜の様子です。
敷地内でも日の当たり方が違うため、もう満開間近な木もあれば、蕾が目立ち、これから咲く本番という木もあります。来週はお花見会を予定しているため満開の中でのお花見会が出来そうです。
天気が良い事を今は願うばかりです。
3月27日。今年の桜も開花しました。
シェ・モアにはソメイヨシノの木が何本もあり、あと1〜2週間程たてば施設がピンク一色となります。
まだまだ開花したのは1本だけ。これからが桜の開花本番となります。
どうぞ施設にお越しの際はこの桜一色のシェ・モアをご堪能ください。
ひなまつり会を行いました。
この日はお寿司をバイキング形式でお楽しみいただきました。
この日のために三宮から厨房職員に来てもらい、いつもよりたくさんの厨房職員さんが朝から準備しお寿司をたくさん握ってくださいました。お寿司が好きな入居者様がたくさんいらっしゃいますので、3,4度おかわりされる方。多い方は5回程おかわりされておられました。人数もたくさんいらっしゃいますのである程度はあらかじめご用意させていただいたのですが、それでも人気の具(まぐろや煮穴子が人気でした)は無くなってしまったので握りたてを職人さんが目の前でお作りしてご提供させていただきました。
この日のために1年間過ごしたの!1年後が待ち遠しい!との嬉しいお言葉もいただきました。
今日は外部の講師にお願いして運動レクリエーションを行いました。
他の階に比べて車いすの方が多めの階で行いましたが、座ったままでも出来る体操を教えていただき、皆様楽しそうに行っていました。表紙は口腔体操(お口の体操)ですが、ついついジェスチャー付で体操をされるとても可愛らしいご入居者様。見ている職員が癒されました♪
2月に入り、寒さも一段と増して参りました。
シェ・モアでは節分会を行いました。巻き寿司(誤嚥の防止から1本ではなく切ってご提供しています)が振舞われ、皆様舌鼓を打っておられました。
阪〇タイガー△(?)の恰好をした鬼が今年は登場!
こぶし大の豆?ではなく手製ボールを皆様鬼に向かって「エイッ!」と投げつけ鬼が退散。そこへ福の神が登場し福豆では無く福チョコレートをお配りしました。
鬼退治で運動した後はおぜんざいをお召し上がりいただきました。
温かいあんこの味にほっと一息。今後も寒さに負けずにお過ごしいただけます様留意して参ります!
今週は大正琴と運動レクリエーションがありました。
大正琴はお正月の音楽や懐かしの歌謡曲等ご披露いただきました。
運動レクリエーションでは座りながらできる全身体操をはじめに、脳トレにもなる運動や口腔体操等、1時間みっちり行ってくださいました。
1時間は長いかな?と心配でしたが皆様元気に取り組まれておられ、あっと言う間に1時間の運動が終了しました。また来月も開催予定です。
クッキングを久しぶりに行いました。メニューは「たこやき」です。
中のたこは入居者様には固いため生地のみでふっくらと焼きあげました。
皆様も久しぶりのクッキングに大変喜んでくださり、「おかわり!」とたくさん召し上がってくださいました。
お正月気分も抜け、今日は今年最初のベアーズバンドの演奏がありました。
懐かしの曲やお正月の曲もご披露いただきました。
ベアーズバンドさんには毎月お越しいただいているのですが、この日を楽しみにされておられるご入居者様も多く、今日も素敵な歌声が娯楽室より響いておりました。
そして今日はスペシャルゲストが登場!!
「月光仮面」がやってきて、ギターを弾きならしながら1曲演奏してくださいました。
今年もベアーズバンドの皆様の演奏を楽しみにしております♪
明けましておめでとうございます。
シェ・モアでは毎年恒例のシェモア神社を設えさせていただきました。
これは事務員のお手製!!実は段ボールで手作りした物なのですが、まったくそうは見えない立派な作り!
遠出が出来ない方向けに設置させていただきましたが、コロナでの人混み回避もあり、シェモアの入居者様だけでなく、お隣の花の風のご入居者様もお越しになり、皆様熱心に参拝されます。
おみくじや絵馬、書初めの作品もエントランスに展示していますのでお越しの際は是非ご覧ください。
昨年は能登での地震で幕を開けた年。
今年は入居者様やご家族様そして私たち職員も健やかに、心穏やかに一年を過ごせる事を祈っております。