2024年8月1日 更新
介護保険 自己負担額 |
生活費 | サービスの提供に 要する費用 |
居住に 要する費用 |
上乗せ介護費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
自立 | ¥0 | ¥48,764 | ¥7,000 ~ ¥75,800 | ¥27,600 | ¥0 | ¥83,364~¥152,164 |
要支援1 | ¥5,786 | ¥48,764 | ¥7,000~¥41,200 | ¥27,600 | ¥57,400 | ¥146,550~¥180,750 |
要支援2 | ¥9,897 | ¥150,661~¥184,861 | ||||
要介護1 | ¥17,138 | ¥157,902~¥192,102 | ||||
要介護2 | ¥19,256 | ¥160,020~¥194,220 | ||||
要介護3 | ¥21,469 | ¥162,233~¥196,433 | ||||
要介護4 | ¥23,525 | ¥164,289~¥198,489 | ||||
要介護5 | ¥25,707 | ¥166,471~¥200,671 |
- ※上記料金表の介護保険自己負担額は、負担割合を1割とし、1ヶ月を30日として算出した額です。
所得に応じて負担割合が2割または3割になる場合があります。
以下の介護保険適用加算は含まれておりません。 - ★介護保険適用加算 自己負担額
○ 医療機関連携加算(85円/月)
○ 退院・退所時連携加算(32円/日) ※要介護1~要介護5の方のみ ※入居から30日以内が限度。
○ 退院時情報提供加算(263円/1回のみ)
○ 協力医療機関連携加算(42円/月)
○ 科学的介護推進体制加算(43円/月)
○ サービス提供体制強化加算 Ⅰ(23円/日) ,Ⅱ(19円/日),Ⅲ(7円/日)
※サービス提供体制強化加算については、いずれか一つの加算となります。
○ 介護職員処遇改善加算
※該当する上記加算を含む介護保険自己負担額の総額に対して Ⅰ(12.8%)加算
- ※各介護保険適用加算(介護職員処遇改善加算を除く)の自己負担額については、負担割合を1割として算出した額です。
所得に応じて負担割合が2割または3割になる場合があります。 - ★11月から3月までの期間につきましては別途、冬季加算(月額\2,160)がかかります。
- ★その他、入居者個人が利用する以下のような個別サービスについては、有料となります。
電気代、水道代、オムツ代、タオル代、日常品費、クラブ参加費
医療費、外出介助費、訪問理美容代、クリーニング代 など - 【 生活費 】 食費と共用部分の光熱水費にあたる費用です。
- 【 サービスの提供に要する費用 】 施設の運営・維持などのための費用です。 (法定)所得に応じて減額されます。 別表1・2参照
- 【 居住に要する費用 】 家賃にあたる費用です。 ※二人部屋は、46,500円。 (一人につき23,250円)
- 【 上乗せ介護費 】 介護・看護人材を法定の配置基準より手厚くするための費用です。(2.5:1以上)
階層 | 前年の収入額 | サービスの提供に要する費用負担額 |
---|---|---|
1 | ¥1,500,000以下 | ¥10,000 |
2 | ¥1,500,001~¥1,600,000 | ¥13,000 |
3 | ¥1,600,001~¥1,700,000 | ¥16,000 |
4 | ¥1,700,001~¥1,800,000 | ¥19,000 |
5 | ¥1,800,001~¥1,900,000 | ¥22,000 |
6 | ¥1,900,001~¥2,000,000 | ¥25,000 |
7 | ¥2,000,001~¥2,100,000 | ¥30,000 |
8 | ¥2,100,001~¥2,200,000 | ¥35,000 |
9 | ¥2,200,001~¥2,300,000 | ¥40,000 |
10 | ¥2,300,001以上 | ¥41,200 |
階層 | 前年の収入額 | サービスの提供に要する費用負担額 |
---|---|---|
1 | ¥1,500,000以下 | ¥10,000 |
2 | ¥1,500,001~¥1,600,000 | ¥13,000 |
3 | ¥1,600,001~¥1,700,000 | ¥16,000 |
4 | ¥1,700,001~¥1,800,000 | ¥19,000 |
5 | ¥1,800,001~¥1,900,000 | ¥22,000 |
6 | ¥1,900,001~¥2,000,000 | ¥25,000 |
7 | ¥2,000,001~¥2,100,000 | ¥30,000 |
8 | ¥2,100,001~¥2,200,000 | ¥35,000 |
9 | ¥2,200,001~¥2,300,000 | ¥40,000 |
10 | ¥2,300,001~¥2,400,000 | ¥45,000 |
11 | ¥2,400,001~¥2,500,000 | ¥50,000 |
12 | ¥2,500,001~¥2,600,000 | ¥57,000 |
13 | ¥2,600,001~¥2,700,000 | ¥64,000 |
14 | ¥2,700,001~¥2,800,000 | ¥71,000 |
15 | ¥2,800,001以上 | ¥75,800 |
- ※「前年の収入額」とは、前年の収入(社会通念上収入として認定することが適切でないものを除く)から、租税・社会保険料・介護保険料・医療費などの必要経費を控除した金額をいう。
- ※夫婦で入居する場合については、夫婦の収入(必要経費を控除した額)を合算し、合計額の2分の1をそれぞれ個々の対象収入とする。
さらにその額が150万円以下に該当する場合、夫婦それぞれのサービスの提供に要する費用徴収額については、上記表の額から30%減額した額を本人からのサービスの提供に要する費用徴収額とする。