2017.03.03ひなまつり
- 【添付ファイル】
今年の節分会においては、当施設での初めての試みとなるお鍋を実施しました。魚、豚肉、野菜を使った具沢山のお鍋。最後はうどんで〆て、身も心もほっこほこです。
お昼からは豆まきを実施し、福も鬼も仲良く過ごしましたとさ。
今年もシェ・モア神社参拝です。皆それぞれに絵馬に一年の抱負が書いて、おみくじにも参加。おみくじを引く時は、皆さんドキドキ。
シェ・モア神社へのお賽銭は、後日、入居者様にご同行いただき近所の伊川谷総社に納めさせていただきました。
クリスマス喫茶を開催しました。いつもの部屋を教会風にアレンジし、照明を少し落としてキャンドルと灯してみました。職員によるハンドベルの演奏も良い雰囲気を醸し出し、最後は美味しくデザートをいただきました。
当初紅葉狩りを予定していましたが、寒さもあり入居者様からは「お寿司が食べたい」との声が挙がったことから近所の回転ずし屋へ出掛けてきました。職員も同じものを頂きましたが、結構なボリュームで、それを皆さんはペロッと食べておられました。
1年前の敬老会に引き続き、「三味悠遊クラブ」様にお越しいただき、お祝いの席を盛り上げていただきました。
毎回、米寿、卒寿、長寿の方への表彰を行なっており、表彰を受けた入居者様の息子様よりお手紙を朗読いただきました。ご協力くださり、ありがとうございます。
納涼会として「流しそうめん」を楽しみました。今年は学生ボランティアさんが何と20人も参加して下さり、自らが企画したレクレーションやハンドマッサージと大活躍いただきました。入居者様からも学生さんからも「楽しかった〜」という声を聞くことが出来て大成功の納涼会でした。